【口コミあり】オンラインイラスト教室アタムアカデミーで子どもの「好き!」を伸ばしてあげよう

※本サイトのリンクには広告が含まれています

子どもの絵の習い事って必要なの??

お子様が絵を描くのがお好きなら、ぜひ絵の習い事を検討してみてください!

この記事では、絵の習い事をおすすめする理由や、オンラインで学べるイラスト教室 アタムアカデミーをご紹介していきます。
※この記事には一部PRが含まれます

Contents

絵の習い事をおすすめする理由

お子様が絵やイラストを描くのがお好きな場合、その「好き」や「得意」を伸ばしてあげたいですよね。

でも、他にも沢山ある習い事の中から「絵」を選ぶメリットはなんでしょうか。
以下でお伝えしていきます。

観察力・思考力・表現力が身に付く

絵を描くためには、対象物をじっくり観察する力や、頭の中のイメージを表現する力が必要です。
どんな作品にするかといった思考力も必要です。

絵を描くことで、こうした力が身につきます。

また、正解のない作品を作り上げる過程のなかで、自分で考え行動できる、自律した心が育ちます。

自己流では壁にぶつかる

絵やイラストは、特別に習わなくても誰でもある程度は描くことができます。

そのため、自己流で進めてしまいがちです。

しかし、必ず伸び悩み、壁にぶつかる時がやってきます。

何を隠そう、私自身がそうでした。
私はお絵描きが好きな子どもでしたが、中学生くらいの時に上記の理由でほぼ描くことを辞めてしまいました。

近くに絵画教室がなかったし、そもそも絵を習えるということを知らなかった(!)のです。

大人になってからまた描き始めた今、もし、あの頃に絵を習っていたら、もっと違った未来があったかもしれないと思うこともあります。

スポーツでも、楽器でも、ひとつ上のステージに行くには、プロに習って自分では気付かない改善点・知らなかったテクニックを教えてもらうことが、上達への近道です。

絵やイラストも同じです。

絵を描くことが好きなお子さまの可能性を広げるために、絵の習い事を検討されてみてはいいかがでしょうか。

以下では、おすすめのオンライン イラスト教室「アタムアカデミー」の特徴をご紹介致します。

アタムアカデミーとは

アタムアカデミー公式ページより

ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)は、小学生〜高校生向けのオンラインイラスト教室です。

  • 絵を描くことが好きな気持ちを大切に、確実に技術の向上を目指します。
  • 美大卒やプロで活躍する先生が、丁寧に指導します。
  • 生徒4人に対して講師1人という少人数制で、しっかりと個人に合わせて教えてもらえます。
  • グループレッスンの他に、個人レッスンもあります。

  • イラストの技術や感性を磨くだけでなく、思考力・問題解決能力の向上も目指す、独自カリキュラム

ここからは、アタムアカデミーについて更に掘り下げていきます。

デジタルイラストの描き方が習える

アタムアカデミー公式ページより

現代では、プロで活躍する漫画家さんやイラストレーターさんは、デジタルイラストでお仕事をされている方が非常に多くなっています。

これからの時代、絵やイラストを趣味や仕事にするには、デジタルの技術を身に付けることは必須になってきています。

しかし、アプリの複雑な機能や操作を、独学で覚えるのは大変です。

プロに習って、描きたいものを自由に表現するテクニックを身に付ければ、趣味の幅が広がり、将来の職業の選択肢も増えますね。

アタムアカデミー公式ページより
生徒さんのイラスト上達イメージ
生徒さんのイラスト上達イメージ

iPadやApple pencilなどの機材がないという方も、機材レンタルの制度がありますので、検討されてみてはいかがでしょうか。

また、無料体験は紙とペンでも受けられます。

\ 無料体験のお申し込みはこちらから /

思考力・問題解決能力の向上も目指す、独自カリキュラム

【基礎課題】と【実践課題】の2種類のワークシートを使う独自のカリキュラムで、イラストを描く技術や感性を磨くのはもちろんのこと、『思考力・問題解決能力』の向上も目指します。

基礎課題

イラストを制作する上で大切な基礎スキルを身につけられる課題です。

小学校低学年のお子さまでも理解できるように、図や解説の入ったワークシートを参考にしながら、ゆっくりと順を追って進めていけます。

カリキュラム例_2023年2月-3月 エンジョイコース「カレンダーを作ろう!」より
カリキュラム例_2023年2月-3月 エンジョイコース「カレンダーを作ろう!」より
カリキュラム例_2023年2月-3月 エンジョイコース「カレンダーを作ろう!」より

実践課題

カリキュラム例_2023年2月-3月 エンジョイコース「カレンダーを作ろう!」より
カリキュラム例_2023年2月-3月 エンジョイコース「カレンダーを作ろう!」より

実践課題では、イラストレーターやグラフィックデザイナー、ゲームデザイナーなど、イラストにまつわる職業の体験ができます

例えばゲームのパッケージやカレンダー、LINEスタンプなど、生活の身の回りにあるものを作ります。

「自分が作るとしたらどうする?」「どのようにイラストを描けば、自分の思いが相手に伝わるかな?」と考えることで、思考力や問題解決能力が磨かれていきます

LINEスタンプ制作のカリキュラムでは、スタンプで感情表現する工夫を考えて制作に取り組み、実際に販売登録もします。

これにより、子どものうちから「社会に価値を提供すること」の体験ができます

オンラインなので自宅で受講可能

教室が遠くて通えないからと、諦める必要がありません。

全国どこからでも、海外からでも。
場所を選びません。

通塾にかかる時間や交通費も不要です!

気になる料金表はこちら。

グループレッスンパーソナルレッスン
生徒人数講師1人に生徒4人講師1人に生徒1人のマンツーマンレッスン
カリキュラム指定制・月4回自由制・月4回
受講料月額11,000円(税込)
1回当たり2,750円(税込)
※初回のみ入会金11,000(税込)がかかります
月額22,000円(税込)
1回当たり5,500円(税込)
※初回のみ入会金11,000(税込)がかかります

アタムアカデミーは、料金が少しお高めかもしれませんが‥
遠くの教室に通うことを考えれば、ここに投資してみるのも選択肢かもしれません。

人見知りのお子さまも、オンラインで自宅からなら、リラックスして受講できるかもしれませんね。

仲間と一緒に成長し合える

グループレッスンでは、一緒に受講した仲間と作品を見せあって感想を話すことも出来ます。

他の人の感想や意見を聞くことで、新しい視点や考え方を知ることができ、一緒に成長していけます。

全国の同じ趣味の仲間と知り合えるのは、オンラインレッスンならではですね。

アタムアカデミーの口コミ

実際にアタムアカデミーを体験した人の感想をご紹介します。

生徒さんの温かい作品画像にほっこりしました。
楽しんで受講されていることが伝わってくるイラストですね。

無料体験でお試し出来る

口コミを見ても、ホームページで説明を読んでも、この記事を読んでも、
実際のレッスンの雰囲気や、お子さまに合うかどうかは分かりませんよね。

アタムアカデミーは無料体験がありますので、実際にお試しすることが可能です。
もちろん保護者の方も一緒に参加できます。

無料体験の流れ

STEP
無料体験のお申し込み
STEP
事前準備

通信用と描画用、2つの端末が必要です。

教材のダウンロード、Zoomの準備をします。


STEP
無料体験当日

授業時間は1時間ほどです。

iPadなどの機材を持っていなくても、紙とペンでも受講可能ですから、一度受けてみられてはいかがでしょうか。

\ 無料体験のお申し込みはこちらから /

おわりに

デジタルイラストが普及し、オンラインで絵も学べる。
よい時代になったな〜、と思います。

思い描いたイメージを自由に表現できるって、とても楽しいことです。

絵を描くことは一生の趣味になりますし、人生を豊かにしてくれます。

ぜひ、お子さまの「好き!」を伸ばしてあげてくださいね。

\ブログ村に参加しています/

cotoのおはなし - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents